農夫のアレポ氏は馬鋤きを曳いて仕事をする

投稿日:

=農夫のアレポ氏は馬鋤きを曳いて仕事をする=

原題:
SATOR AREPO TENET OPERA ROTAS
会社:Scribab
発売:2008年
参考価格:6000円
入手難易度:4
プレイ人数:2人~4人
プレイ時間:50~60分
タイプ:ボードゲーム
タイルを回転して進む「Sator Arepo Tenet Opera Rotas」。
移動方法と他を邪魔する手立てを考え続けるパズル的ゲームです。

タイトルはラテン語の回文(どちらから読んでも同じ文章になる)。
この文が更に凄いのは、5文字ずつ四角になるように配置すると縦横で同じ文章になるところです。
1世紀中ごろの遺跡から見つかっていることから、かなり昔からある文章のようです。
ゲームでは「Rotas」が表す「回転」が重要な要素になっています。

盤は4つのエリアにわかれ、そこに1つずつ、計4つの本が各プレイヤーに存在します。
ゲームの目的は自分の色の本を全て集めることです。
本の初期配置を行ったら、各プレイヤー1つずつ、床タイルを置いていきます。
全ての床タイルを置き終わったらゲームスタート。

手番では6アクションポイントを使って、カードの交換、カードの使用を行います。
カードは基本的に床タイルを移動、回転させるものです。
最後に使ったカードの枚数分、自分のコマを移動させます。
コマの移動は床タイル上を動いていくので、床タイルが存在しない場所には入れません。

カードには通常のカード以外に自分専用の強力なものも存在します。
カード使用時の移動力が貰えない分、床タイルや自分のテレポートや邪魔をするガーゴイル召喚などが行えます。

移動して自分の本と同じマスに入れたら本を回収。
4つ回収できた人の勝ちとなります。

システムは簡単なのですが、タイルの移動、回転をうまく使いながら目的地を目指します。
カードを使用すること以外にも「コマの移動」「タイルの移動」「タイルの回転」のどれかを手番中の好きなタイミングで1つだけ行えます。
これと自分用特殊カードにより戦略幅がかなり広がってきます。




コマを移動させるより床タイルを動かすほうが効果的なパズルゲーム。
特にタイトル通り、回転が肝になります。
ボードや箱の雰囲気も魅力的なゲームです。